平屋でバリアフリー住宅を建てる

・バリアフリーとは?
ここでいうバリアフリーとは、 障壁を取り除いた住宅を意味しています。
つまりバリアフリーの家とは、例えば階段であったり、段差であったり、高齢者や障がい者にとって通行の妨げになるような物を取り除いた家ということになります。
平屋の場合は、2階が無いので階段も無く、高齢になっても過ごしやすい空間で設計されています。

・バリアフリー補助金
住宅をバリアフリーで建てた場合、国から補助金がもらえます。
これは介護保険から支給されるもので、高齢者住宅改修費用助成制度といいます。
他にもバリアフリーのリフォームを行った場合に減税措置が受けられる制度もあり、バリアフリーに対して国は支援する意思を見せています。

・トイレは寝室の近くに
家主である方々の寝室そばにトイレを作っておけば、高齢者になってからも住みやすい家を実現できます。体が思ったように動かなくなったとき、ヒートショック(温度差による心臓麻痺などの身体的トラブル)が気になる季節になったとき、寝室そばのトイレはとてもうれしいつくりです。できれば広めに作り、手すりを設けてください。車椅子でも使えるトイレは、介護をする方にとってもうれしいものです。

・洗面台は低く
洗面台の高さをかえるのも、バリアフリーの一環です。
健康な人が使いやすい洗面台の高さと、車椅子の人が使いやすい洗面台の高さは違います。
間取りを考えるのなら、車椅子の人でも使いやすいように、洗面台は少し低めに作っておいた方が良いかもしれません。

・廊下幅は広く
また家の中をスムーズに移動できるように、廊下の幅を広くして下さい。
廊下の幅の幅を広くすると移動しやすくなるばかりか、介護する側にとっても大きなメリットとなるでしょう。

・若い人にもバリアフリーが便利?
バリアフリー住宅は、高齢者や障がい者にだけ優しいというわけではありません。
若い人でも2階が無いだけで家事の効率が上がりますし、子育て中の家庭であれば子供から目を離さずに、1階で料理や洗濯などを行えます。